家庭裁判所を介して行わなければならない相続に関連する手続き
相続手続きは専門的な知識を要するものが大多数を占め、家庭裁判所を介して行わなければならない手続きも多く、多大な時間を要する作業になる場合があります。
家庭裁判所で行う手続きのなかには期限のあるものも多く、期限内に確実に手続きを済ませるためには、前もって手続きの内容、流れ、おおまかな所要期間を確認し、計画的に進めることが重要となります。
- 葬儀後の諸手続き一覧表
- 詳しくはこちら
家庭裁判所にて行う相続手続き
家庭裁判所が介入する手続きとしては、故人がのこした自筆証書遺言(法務局で保管された自筆証書遺言を除く)を使って相続手続きをする場合の検認手続きや、借金の相続にお困りの場合の相続放棄や限定承認、相続人同士で遺産分割がうまくいかなかった方、また相続人のなかに未成年者・認知症の方がいる場合等の後見人の申立てなどは家庭裁判所での手続きを経ないと、相続手続きを完結させることができません。
家庭裁判所において行う主な相続手続き
- 自筆証書遺言の検認(法務局で保管されていたものを除く)
- 相続放棄
- 限定承認
- 遺言執行者の選任
- 相続財産清算人の選任
- 特別代理人の選任
- 遺産分割調停 等
家庭裁判所への相続手続き自体は、ご自身でも対応されることは可能です。
しかしながら書類の収集から作成、申請までをすべて対応するとなると多くの時間が必要となります。さらに、せっかく長い時間をかけて用意した書類に記載漏れやミスがあると、家庭裁判所でその書類を認めてもらうことができず、相続手続き自体が遅延してしまうケースが多く発生しています。
ひろしま相続遺言相談窓口の専門家は、お客様目線で丁寧かつわかりやすくご説明をすることができます。広島で家庭裁判所への相続手続きについてお困りの方はひろしま相続遺言相談窓口にお気軽にお問い合わせください。ひろしま相続遺言相談窓口ではパートナーである司法書士事務所とともにお客様の相続手続きをお手伝いいたします。
こちらでは、「どのようなお手続きが家庭裁判所でする必要があるのか」を説明いたしますのでぜひご参考ください。
家庭裁判所を介して行わなければならない相続に関連する手続きについて
初回のご相談は、こちらからご予約ください
0120-770-563
【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00
当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区稲荷町3-20 トーレ稲荷町703