広島の方より相続に関するご相談
2024年12月03日
Q:父の相続手続きに必要となる戸籍と取得方法について行政書士の先生にお伺いします。(広島)
先日、父が亡くなりました。母はすでに他界しているため、父は広島の実家で一人暮らしをしていました。私には兄弟がおりませんので、父の相続の法定相続人は一人息子である私のみになります。遺言書はなく、遺産の分割について話し合う必要がないため、先日父の預貯金がある銀行へ相続手続きを行いにいきました。父の死亡が分かる戸籍と自分の戸籍を提出したところ、書類不備でその日は手続きができませんでした。父の相続手続きで必要になる戸籍と取得方法について教えていただきたいです。(広島)
A:相続手続きで必要になる戸籍は被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍と相続人の現在戸籍になります。
相続手続きで必要になる戸籍は下記になります。
- 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本
- 相続人全員の現在の戸籍謄本
被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍を取得することで、被相続人の出生やご両親について、兄弟姉妹について、配偶者について、子供について、亡くなった日についてなどがすべて記録されているため、法定相続人が誰になるのか確認することができます。もし、この戸籍からご相談者様以外に子がいることが判明した場合(認知している子や養子)、ご相談者様以外に相続人がいることになります。したがって被相続人の戸籍収集は早めに着手することをおすすめいたします。
被相続人の出生から死亡までの戸籍の取得方法ですが、2024年3月1日からの戸籍法改正により、戸籍の広域交付が開始されました。この改正により、本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍証明書等を取得できるようになりました。これまでは過去に戸籍がおいてあったすべての市区町村へ請求する必要がありましたが、現在では出生からの死亡までのすべての戸籍が一か所の窓口で請求できます。しかし、広域交付の制度を利用して戸籍を請求できる人は限られており、本人、配偶者、子、父母などになっています。兄弟姉妹、代理人は広域交付を利用することができません。
相続手続きで必要になる戸籍は種類も多く、普段見慣れない戸籍を取り寄せなければならず混乱なさる方もいらっしゃると思います。相続手続きでは戸籍の収集のみならず、多くの手続きがあり、期限が設けられている手続きもあります。ご自身での手続きが不安な方、手続きをする時間がない方などは専門家に依頼することも可能です。
広島で相続手続きに関するご相談ならひろしま相続遺言相談窓口にお任せください。初回は完全に無料でご相談をお伺いしておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。広島で実績豊富な相続の専門家が広島の皆様の相続手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は、こちらからご予約ください
0120-770-563
【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00
当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区稲荷町3-20 トーレ稲荷町703